東京神社

https://www.youtube.com/@Tokyosanctuary

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

誰も知らない日本   松島神社

初めて訪れたときは、本当にビルの中に神社が鎮座していて驚いた神さま。東京ならでは、の面白いおさまりかたです。お参りをする人々が、先に参拝中の人があれば遠慮して外からお参りする姿も美しい、と感じました。みなのふるさとになっている神社です。松…

誰も知らない日本 彰義隊結成の地

youtu.be 明治時代の端午の節句 鯉のぼり浅草の東本願寺と西浅草八幡神社。東本願寺は何度も建て直しを迫られ新しい境内ですが、その歴史は古く江戸時代の彰義隊も結成の地であった、江戸とともに生きた聖域。旧暦ですが上野戦争が5月なのです。一日で終わっ…

名前もわからない江戸時代の日本人 横浜美人 嵐を起こした観音様

ここの秘仏は月に二回もご開帳される観音様。とても大きな仏頭ですが、ご尊顔を見ていると心が穏やかになっていく不思議な感覚を覚えます。人形町まで旅してきた観音様の由来は明治時代の時代も感じさせます。ぜひお参りしてもらいたいお寺です youtu.be 御…

誰も知らない日本 水天宮

youtu.be 水天宮駅おりてすぐ。空がすかっと開けた不思議な聖地です。いつ訪れても明るい気で満たされているのです。安産祈願だけでなく、気持ちをあげたい時にもおすすめの 神社 です。また、この日本橋人形町周辺は神様の密集しているエリアでもあります。…

忘れられた日本人 香取駒形神社

youtu.be 静かな住宅街の中に鎮座する神様。新興住宅地のなかに、古い神社がまだ残っていると、ほっとします。地域の人に大切にされているのがうかがわれる穏やかな聖域です

誰も知らない日本 茶ノ木神社

東京の神社をお参りしだして、私が一番最初に感動した聖域です。日本橋というまちなかにありながら、森のような雰囲気。手水舎も水がわきでていて、東京はゴミゴミしているのではないかと思っていた私の予想を打ち砕いてくれました。地元の人々が大切にお手…

忘れられた日本 自転車おきばの神様

youtu.be 「え? ここ?」誰もがそうつぶやくに違いない場所。自転車置き場の 神様 とも言えるかもしれません。けれど、その由来は古く、歌舞伎の初代・市川團十郎が信奉したという 神様 。出世を願う芸能関係者の参拝も多い。隠れ家をさがすつもりでこの 神…

忘れられた日本 明治時代・大正時代の相撲 馬橋(まばし)稲荷神社

youtu.be 馬橋稲荷神社 参道がゆるやかな坂になっているようで、清らかな水が流れているのが気持ちのいい神社。 東京の神社でこんなに自然を感じられ、かつ京都のような雅さも漂っている不思議聖域。 平安貴族が出てきそうな高貴さ。 気持ちの良い場所です。…

忘れられた日本 江戸時代、宝くじといえば

江戸時代、火事が多く発生し寺社は焼失。再建費用のために富くじを興行して資金を集めたそう。いまの宝くじのもとになった由来が江戸の火事とは意外です。宝くじを買ったなら、この 神社 に持ってきて富塚の前に置いて祈願をするとよいとのこと。夢が膨らみ…

誰も知らない 島津家の麗しいお姫様  天満宮神社

youtu.be 紫陽花が有名な、本土寺のそばにある小さな神社。天満宮ですが、学問の神ではなく、疫病から守ってくれる神様じゃないかと思うのですが、どうなのでしょう・・・。調べたけれど、よくわからなかったのです。境内は清めが徹底していて、気持ちがいい…

誰も知らない日本 東京が栄える理由がわかる神社

都心ど真ん中に現れる聖地。居心地のいい緑深い空間に人々が憩います。鳥居の中は箱庭のような聖地。東京が繁栄するのもこの 神社 を見ればわかるような聖域です。 日本橋のど真ん中 youtu.be

誰も知らない 東京スカイツリーに一番近い神社

クイズです。こちらの創建は何年くらいでしょうか? スカイツリーのふもとです。境内から見上げるとこんな感じ。 地元の神社で、大切にされていることがわかる清めの徹底ぶり。 ここだけ江戸の雰囲気がしませんか? クイズの答え:南北朝時代の延元年間(1336…

誰も知らない 江戸時代に発見された神社

youtu.be 江戸時代に発見された神社。近接する大名家の許しを得て、葺手町の町民が祀り始めたとのこと。それまでこの神様は、見つけてもらうのを待っていたのかもしれません。それまでの人生というか、神様の歴史が謎で、ミステリアスなのです。そして300年…

誰も知らない日本 江戸時代、雪国から出て旅する子どもたち

八幡様は戦いの神様。けれど、この神社は気持ちが穏やかになっていく、静かな聖域。住宅街に囲まれつつも、昔の雰囲気を残しています。このような場所に出会えて、感謝します。 youtu.be 天沼八幡神社

誰も知らない 増上寺 の守り神

www.youtube.com 増上寺や東照宮の裏手にある芝公園の小山。そこは丸山古墳という5世紀の古墳があるのですが、その手前に鎮座するお稲荷さんがありました。 増上寺裏手の守り神 古墳の守り神でいるようで、実は増上寺の守り神。江戸への旅の守り神として、仏…

誰も知らない鹿島神社 指輪をつけた100年前の日本女性

千葉県松戸市の鹿島神社。どこか懐かしさを感じる神社。こんなに落ち着いて静かなのに駅のすぐそばなんです。大切に守られている神社に来ると、こちらも元気になります 鹿島神社 www.youtube.com

正月は参拝不可 誰も知らない 航空神社

初めてこの神社の存在を知った時、「東京らしい!」と感じました。ビルの屋上に神様を勧請する…でもそれは、航空界に貢献し、空に散っていった方々の魂を祀る意味もあったのです。空に近い場所で祀る、ということ。 航空神社 小さな神様ですけど、祀られてい…

誰も知らない 豊川稲荷への信仰がつないだ神様?・・・仏様?

youtu.be こちらの存在を知らなければ、見過ごしてしまいそうな、細い細い鳥居の先にちょこん、と鎮座している神様。後ろに神楽が保管されています。東京らしく、都市型デザインのビルに組み込まれているのです。祝詞を唱えたのですが、あとで思い返して般若…

誰も知らない100年前の日本の花嫁の輿入れ 本天沼稲荷神社

youtu.be 杉並区の住宅街。天沼(あまぬま)という地名は、響きがいい・・・。そこかしこに庚申塔が立っているのも、素敵なところです。ここらに住んでいる人は、幸せだな、と感じる素敵な神社。

誰も知らない 太田道灌由来の神社

大正時代のようす 皇居にほど近い場所にこんな神社が。アメリカ軍による攻撃も残している鳥居にぞっとします。何百年も生き続け、歴史を残してくれている神社です www.youtube.com

誰も知らない幸徳稲荷神社 春日局の嫁ぎ先の大名屋敷の神から街の神様へ

東京の神社の面白いところは、小さな小さな祠のような神様が元・大名屋敷の屋敷神で、有名な人物と繋がりがあること。これは地方では見られないこと。田舎の誰も来なくなってしまった神社の清掃奉仕をしていた私にとっては、東京の神社って、なんというか人…

戦国時代の名将・太田道灌が娘のために

千代田区の都心ど真ん中。手水舎の水がわきでていることに初めての参拝で驚いた神社。元鎮座していた場所が2分くらいの場所にあり、そちらにもご神木と咳止めのお守りが置かれていました。京都からやってきた神様ですが、すっかりこの場所の鎮守なのです。 y…

誰も知らないイケメンすぎる100年前の日本人 高級だった明治時代の自転車  香取神社 松戸市中金杉

この写真の男性がどなたなのか、出典元を見てもわからず。来ている服が学生服なのか。軍服なのか。丁寧な仕立てであることだけはわかります。こちらの神社は新興住宅街の中過ぎてちょっと驚きました。よくぞ残ってくれたなあ、とこういう神社を訪れるたびに…

誰も知らない成功をつかむ 八百屋の娘から将軍の母となった桂昌院が祀ったタヌキの神様

お稲荷さんという狐の神様を祀る神社の境内社に、小さな祠あり。それは「お玉」こと「5代将軍徳川綱吉の母」桂昌院が江戸城で 玉の輿の神様 www.youtube.com 祀っていたというたぬき神です。大奥の女性や、城外に出てからは花柳界の人々、そして「博打打ち」…

縁日の名前がそのまま神社の名前に

神田の小道でばったり出会えるお稲荷様。昔、ここで大きな市が立っていたことからついた名前です。今はこじんまりとした風情ですが、ここに来ると心が洗われるような清々しい気分になるので好きな聖域です。 縁日の名前がそのまま神社の名前に www.youtube.c…

「赤とんぼ」を歌いながら100年前の日本人の写真とともに 長崎の稲佐ラシャメンお松さん 阿佐ヶ谷のヤマトタケル伝説

ここも人がたくさんいるんですが、なぜか清らか。鳥もたくさん鳴いていて、穏やかで、落ち着くのです。「ふるさと」から遠くはなれているけれど、新しい土地で「ふるさと」は作ることができるんじゃないか、と感じさせてくれる聖域。昔の写真は、あまりにも…

100年前の日本人の写真と共に 籠を編む人、荻窪八幡神社 源頼義・太田道灌の戦勝祈願をかなえた神社

こんなバス通りに聖域が。古くからの街道に面した神社です。ここでも太田道灌の由来に出会えました。東京の神社のそこかしこで、彼が「再建した神社」「~を寄進した」という話に出会うのです。太田道灌の信心深さには頭が下がる思い。強い武将の条件の一つ…

狼の神様を1年間レンタル

1年間、神様をレンタルできるというありがたいシステム。普通の神棚では収まらない大きさの御札をたまわりますが、そこは専用の木箱をもらえるのでそのままお祀りできます。一度ご縁を「いただくと、別の神社に参拝しても摂社で「三峯神社」や「御嶽神社」な…

住宅街の中の小さな神様

住宅街の通り道に、すとん、と鎮座している神社。「ええ! こんなところに?」という嬉しい出会いができるのは東京の神社の面白いところ。毎日清められているのがうかがえる、清らかな聖域でした。 youtu.be

伊賀忍者が徳川家康から賜った聖域

家康が天下統一を果たして平和になりつつあった、江戸。伊賀忍者が賜った土地の神様です。その由来以外にも、他にはない可愛らしい形の狛犬様や摂社のお稲荷様の由来やたくさんの歴史が積み重なっている聖域です。 www.youtube.com