2023-05-19 忘れられた日本 日本橋 youtu.be 常磐稲荷神社城の守護・大漁祈願・安産祈願 江戸の歴史を支えてきた神社。もとは 太田道灌 が江戸城築城の際に京都から勧請した お稲荷様です。江戸時代になり移転した際、そこの地名が常盤橋になったくらい大きな存在だったよう。その後、日本橋魚市場内に移っています。安産祈願のお参りも多く、お礼参りに桜の若木が奉納される慣わしがあり、当時は魚市場桜花爛漫の景観であったということ。城の守りから大漁祈願、商売繁盛、安産祈願まで。こちらの神社は安全や「実る」幸せを守ってくれているのでしょう。今は日本橋にさりげなく鎮座していますがすごい神様。